14 January 2003, 翻訳更新: 2003/07/24

この章の和訳は特に注意して扱われるべきである。和訳はあくまでも参考に過ぎず、厳密な法解釈は原文に委ねられるべきものである。したがって和訳に対しては訳注扱いのスタイル付けがされている。

著作権の告知

(著作権) Copyright © 2002 World Wide Web Consortium, ( Massachusetts Institute of Technology, Institut National de Recherche en Informatique et en Automatique, Keio University). All Rights Reserved.

この文書は W3C 文書の著作権の告知と許諾条項 の下に発行される。この文書内のバインディングは W3C ソフトウエアの著作権の告知と許諾条項 の下に発行される。ソフトウエア許諾条項では「 W3C ファイルへの変更された日付けを含む改変または修正全てについての告知」が要求される。それゆえに、 DOM バインディングの修正版には、それが W3C 標準に準拠していないことを明示しなければならない。 IDL バインディングの場合は、 pragma 接頭辞として 'w3c.org' を使ってはならない。 Java バインディングの場合は、パッケージ名が 'org.w3c' パッケージに属してはならない。

This document is published under the W3C Document Copyright Notice and License. The bindings within this document are published under the W3C Software Copyright Notice and License. The software license requires "Notice of any changes or modifications to the W3C files, including the date changes were made." Consequently, modified versions of the DOM bindings must document that they do not conform to the W3C standard; in the case of the IDL binding, the pragma prefix can no longer be 'w3c.org'; in the case of the Java binding, the package names can no longer be in the 'org.w3c' package.

注意:この節は W3C の文書の著作権の告知と許諾条項の複製であり、原文(英語)は http://www.w3.org/Consortium/Legal/copyright-documents-19990405 で入手することができる。

Note: This section is a copy of the W3C Document Notice and License and could be found at http://www.w3.org/Consortium/Legal/copyright-documents-19990405.

(著作権) Copyright © 1994-2002 World Wide Web Consortium, ( Massachusetts Institute of Technology, Institut National de Recherche en Informatique et en Automatique, Keio University). All Rights Reserved.

http://www.w3.org/Consortium/Legal/

W3C のサイトで公開された文書は以下に述べる許諾条項の下に著作権者により提供される。 W3C 仕様に関連するソフトウエアまたは文書型定義( DTD )は、 ソフトウエア についての告知 の下に支配される。この文書あるいはこの文へリンクする W3C 文書を利用するかあるいは複製することにより、あなた(許諾条項被適用者)は以下の条件と規約を読んで理解し終えたものとみなされ、それに従うことに同意したことになる:

Public documents on the W3C site are provided by the copyright holders under the following license. The software or Document Type Definitions (DTDs) associated with W3C specifications are governed by the Software Notice. By using and/or copying this document, or the W3C document from which this statement is linked, you (the licensee) agree that you have read, understood, and will comply with the following terms and conditions:

あなたが次に挙げる項目をあなたが利用する文書またはその一部の全ての複製に含める限り、この文書の内容またはこの文へリンクする W3C 文書の利用, 複製, 頒布は、メディアおよび目的を問わず、いかなる報酬も権利使用料もなしに、許可される:

  1. W3C 文書の原文へのリンクまたは URL
  2. 原著作者による元々の著作権の告知、あるいはそれが無い場合は次の形式の告知:
    "Copyright © [$文書の日付] World Wide Web Consortium, ( Massachusetts Institute of Technology, Institut National de Recherche en Informatique et en Automatique, Keio University). All Rights Reserved. http://www.w3.org/Consortium/Legal/"
    (ハイパーテキストによる表記が好ましいがテキストのみによる表現も許容される。)
  3. もしあれば、その W3C 文書の位置付け。

Permission to use, copy, and distribute the contents of this document, or the W3C document from which this statement is linked, in any medium for any purpose and without fee or royalty is hereby granted, provided that you include the following on ALL copies of the document, or portions thereof, that you use:

  1. A link or URL to the original W3C document.
  2. The pre-existing copyright notice of the original author, or if it doesn't exist, a notice of the form: "Copyright © [$date-of-document] World Wide Web Consortium, ( Massachusetts Institute of Technology, Institut National de Recherche en Informatique et en Automatique, Keio University). All Rights Reserved. http://www.w3.org/Consortium/Legal/" (Hypertext is preferred, but a textual representation is permitted.)
  3. If it exists, the STATUS of the W3C document.

スペースが許すならば、この告知の全文が含められるべきである。この文書の内容またはそのどんな一部であれ、その実装/実施に拠ってあなたが作成したソフトウエア, 文書, その他の品目または製品には、それが何であれ原著作者に帰することを明記することが要請される。

When space permits, inclusion of the full text of this NOTICE should be provided. We request that authorship attribution be provided in any software, documents, or other items or products that you create pursuant to the implementation of the contents of this document, or any portion thereof.

この許諾条項からは W3C 文書の改変および派生物を作成する権利は与えらない。しかしながら、追加の条件( 著作権 FAQ で文書化されている)が満たされる場合は、その条件に従う者に対し、改変または派生物を作成する権利を W3C から許諾されることがある。

No right to create modifications or derivatives of W3C documents is granted pursuant to this license. However, if additional requirements (documented in the Copyright FAQ) are satisfied, the right to create modifications or derivatives is sometimes granted by the W3C to individuals complying with those requirements.

この文書は「あるがまま」として提供されるものであり、著作権者は明示的であるか暗黙的であるかの如何を問わず - 商業的保証, 特定の目的への適合, 合法性, 権原, 文書の内容が何らかの目的に適していること、あるいはその様な内容の実施もしくは実装が第三者の特許, 著作権, 商標権, その他の権利を侵害することがないこと - 以上のことを全て含めた、しかしそれらに限らず、いかなる表明も保証もしない。

THIS DOCUMENT IS PROVIDED "AS IS," AND COPYRIGHT HOLDERS MAKE NO REPRESENTATIONS OR WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, WARRANTIES OF MERCHANTABILITY, FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE, NON-INFRINGEMENT, OR TITLE; THAT THE CONTENTS OF THE DOCUMENT ARE SUITABLE FOR ANY PURPOSE; NOR THAT THE IMPLEMENTATION OF SUCH CONTENTS WILL NOT INFRINGE ANY THIRD PARTY PATENTS, COPYRIGHTS, TRADEMARKS OR OTHER RIGHTS.

著作権者は文書の利用あるいはその内容の実施もしくは実装によりもたらされるいかなる損害に対する責任も、それが直接的に生じたとしても間接的に生じたとしても、その特殊性あるいは重大性の程度を問わず、負わない。

COPYRIGHT HOLDERS WILL NOT BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, SPECIAL OR CONSEQUENTIAL DAMAGES ARISING OUT OF ANY USE OF THE DOCUMENT OR THE PERFORMANCE OR IMPLEMENTATION OF THE CONTENTS THEREOF.

著作権者の名前および商標は、明確に書面に記された事前の許可なしに、この文書またはその内容に関連付ける形で広告、あるいは宣伝に利用してはならない。この文書の著作権の権原は未来永劫に著作権者に残される。

The name and trademarks of copyright holders may NOT be used in advertising or publicity pertaining to this document or its contents without specific, written prior permission. Title to copyright in this document will at all times remain with copyright holders.

注意:この節は W3C ソフトウエアの著作権の告知および許諾条項の複製であり、原文(英語)は http://www.w3.org/Consortium/Legal/copyright-software-19980720 で入手することができる。

Note: This section is a copy of the W3C Software Copyright Notice and License and could be found at http://www.w3.org/Consortium/Legal/copyright-software-19980720

(著作権) Copyright © 1994-2002 World Wide Web Consortium, ( Massachusetts Institute of Technology, Institut National de Recherche en Informatique et en Automatique, Keio University). All Rights Reserved.

http://www.w3.org/Consortium/Legal/

この W3C による成果(ソフトウエア, 文書, 他の関連物を含む)は以下に述べる許諾条項の下に著作権者により提供されるものである。この成果を取得, 利用, 複製のいずれを行ったとしても、あなた(被許諾条項適用者)は以下の条件と規約を読んで理解し終えたものとみなされ、それに従うことに同意したことになる:

This W3C work (including software, documents, or other related items) is being provided by the copyright holders under the following license. By obtaining, using and/or copying this work, you (the licensee) agree that you have read, understood, and will comply with the following terms and conditions:

あなたが次に挙げる項目をソフトウエアとその付属文書またはそれらの一部の、あなたが改変したものも含めた、あなたが作成した全ての複製に含める限り、このソフトウエアおよびその付属文書の利用, 複製, 変更は、目的を問わず、いかなる報酬も権利使用料もなしに、許可される:

Permission to use, copy, and modify this software and its documentation, with or without modification, for any purpose and without fee or royalty is hereby granted, provided that you include the following on ALL copies of the software and documentation or portions thereof, including modifications, that you make:

  1. この告知の全文が再頒布物または派生物の利用者に表示される。
  2. いかなる前提となる知的所有権も放棄すること。もし無ければ、次の形式の告知: "Copyright © [$文書の日付] World Wide Web Consortium, ( Massachusetts Institute of Technology, Institut National de Recherche en Informatique et en Automatique, Keio University). All Rights Reserved. http://www.w3.org/Consortium/Legal/."
  3. W3C ファイルへの変更された日付けを含む改変または修正全てについての告知(あなたがコードの派生元を指す URI を提供することが推奨される。)
  1. The full text of this NOTICE in a location viewable to users of the redistributed or derivative work.
  2. Any pre-existing intellectual property disclaimers. If none exist, then a notice of the following form: "Copyright © [$date-of-software] World Wide Web Consortium, ( Massachusetts Institute of Technology, Institut National de Recherche en Informatique et en Automatique, Keio University). All Rights Reserved. http://www.w3.org/Consortium/Legal/."
  3. Notice of any changes or modifications to the W3C files, including the date changes were made. (We recommend you provide URIs to the location from which the code is derived.)

このソフトウエアと付属文書は「あるがまま」として提供されるものであり、著作権者は明示的であるか暗黙的であるかの如何を問わず - 商業的保証, 特定の目的への適合, ソフトウエアまたは付属文書の利用が第三者の特許, 著作権, 商標権, その他の権利を侵害することがないこと - 以上のことを全て含めた、しかしそれらに限らず、いかなる表明も保証もしない。

THIS SOFTWARE AND DOCUMENTATION IS PROVIDED "AS IS," AND COPYRIGHT HOLDERS MAKE NO REPRESENTATIONS OR WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO, WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR ANY PARTICULAR PURPOSE OR THAT THE USE OF THE SOFTWARE OR DOCUMENTATION WILL NOT INFRINGE ANY THIRD PARTY PATENTS, COPYRIGHTS, TRADEMARKS OR OTHER RIGHTS.

著作権者はソフトウエアまたは付属文書の利用によりもたらされるいかなる損害に対する責任も、それが直接的に生じたとしても間接的に生じたとしても、その特殊性あるいは重大性の程度を問わず、負わない。

COPYRIGHT HOLDERS WILL NOT BE LIABLE FOR ANY DIRECT, INDIRECT, SPECIAL OR CONSEQUENTIAL DAMAGES ARISING OUT OF ANY USE OF THE SOFTWARE OR DOCUMENTATION.

著作権者の名前および商標は、明確に書面に記された事前の許可なしに、このソフトウエアに関連付ける形で広告、あるいは宣伝に利用してはならない。このソフトウエアの著作権の権原は未来永劫に著作権者に残される。

The name and trademarks of copyright holders may NOT be used in advertising or publicity pertaining to the software without specific, written prior permission. Title to copyright in this software and any associated documentation will at all times remain with copyright holders.