Windows Tips - トラブルシューティング - システム

  1. 突然マウスなどが反応しなくなり、真っ青な画面に「システムがビジー状態です」と表示された。これはいったいどういうこと?
  2. 突然パソコンの動きが鈍くなり、「このプログラムからの応答がありません。」という画面がでたのですが?
  3. 「不正な処理をしたため強制終了されました~」といったメッセージが度々出てきます。また、突然、全体に青い画面で「例外~が発生しました」というメッセージも出ます。
  4. Windows の終了が正常に機能しません。「コンピュータの電源を切れる状態にする」を選択しても「しばらくお待ちください」のままです。ただしこの状態になるのは時々で、立ち上げて速終了すると、何も問題ないのですが・・・。
  5. 「USERリソースが不足しています」というメッセージが最近頻繁に出てきます。その成果、よくフリーズします。どうしたらいいでしょうか?
  6. タイトルバー、メニュバーの右上の三つのボタン(_・□・×)が数字と記号のようなものに変わってわってしまいました。またスクロールバーの▲▼ボタンも数字になってしまいました。直す方法はありますか?
  7. 「スキャンディスク・・・再試行回数が10回に達しました」というメッセージが出る。どうすれば解決できるのか?
  8. Windows 95/98にログインするパスワードを忘れてしまった
  9. 突然、アイコンがうまく表示されなくなりました。
  10. TrueTypeフォントの表示が消えたり、欠けてしまったりするのですが?
  11. エクスプローラーのファイルタイプが英語表記になってしまった。
  12. ウィンドウやタイトルバーの配色を間違えて変更してしまいました。以前の状態に戻したいのですが・・・。
  13. 空にしたごみ箱に、間違って大切なファイルが入っていたようです。バックアップしてないのですが、復旧する手段は?
  14. エクスプローラでJPEGファイルの縮小表示ができない。
  15. DVDビデオの表示がもたつくのですが?
  16. キーボードの入力がおかしい
  17. パソコンにつないだ周辺機器が使えない。
  18. モニタの解像度を上げたら正常に表示されなくなりました。
突然マウスなどが反応しなくなり、真っ青な画面に「システムがビジー状態です」と表示された。これはいったいどういうこと?

「ビジー」とは、「混雑」の意味。なんらかの原因で、アプリケーションやプログラムがメモリを必要以上に消費するなどの不具合が発生し、 Windows が処理を仕切れなくなったために発生した現象です。 Windows の画面すらまともに表示できない状態ですので、このような画面になります。「Ctrl」+「Alt」+「Delete」キーを何度か押して、再起動しましょう。効かない場合はリセットボタンを押すか、電源を切るしかないです。

突然パソコンの動きが鈍くなり、「このプログラムからの応答がありません。」という画面がでたのですが?

メモリ不足など、なんらかの原因で、該当するソフトが処理を続けられなくなったためにおこる現象。「待機」「終了」「キャンセル」などのボタンがでるが、「終了」ボタン意外は役に立たないと思ったほうがいいです。「終了」をクリックすれば、応答のないプログラムは終了してしまうが、OSや他のアプリケーションはそのまま処理を続行できます。

「不正な処理をしたため強制終了されました~」といったメッセージが度々出てきます。また、突然、全体に青い画面で「例外~が発生しました」というメッセージも出ます。

「不正な処理を~」というメッセージはアプリケーションや Windows がエラーを起こした時に出るメッセージ。これが出ていた時に、どんな作業をしていたかである程度問題がわかります。同じアプリケーションを動かしている時に何度も出るようだったら、このアプリケーションに問題があるので、なるべく使用しないようにします。または、再インストールをするかシステムファイルチェッカーに直接修復したいプログラムのファイル名を指定してもいいでしょう。青い画面が出て「例外~が発生しました」というメッセージが出た時は、 Windows 自体が動かなくなってしまった状態なので、この場合は直接電源を入れ直すしか回復する方法はないでしょう。

※ 「例外OE~」というメッセージが頻繁にでる場合はCPU/メモリ/マザーボードあたりの故障も疑った方がよいでしょう。

Windows の終了が正常に機能しません。「コンピュータの電源を切れる状態にする」を選択しても「しばらくお待ちください」のままです。ただしこの状態になるのは時々で、立ち上げて速終了すると、何も問題ないのですが・・・。

Windows 98になってからすばやく終了させる機能が搭載されたが、これが逆に動作を不安定にさせ、電源を切れなくしてしまう原因になっていることがあります。まず、「スタート」→「ファイル名を指定して実行」で「msconfig」と入力し「OK」を押します。すると、システム設定ユーティリティのウィンドウが開くので、右下の「詳細設定」をクリックし、アドバンストラブルシューティングのウィンドウを開きます。そして、「高速シャットダウンを使用不可にする」のチェックボックスにチェックを入れます。この作業をしても終了できない場合は、パソコンを立ち上げる際にセーフモードで立ち上げ、そこから電源が切れるか試してみましょう。セーフモードから電源を切ることができる場合には、常駐しているソフトが、問題を起こしていることも考えられるので、それらを終わらせてから Windows を終了させるといいでしょう。

「USERリソースが不足しています」というメッセージが最近頻繁に出てきます。その成果、よくフリーズします。どうしたらいいでしょうか?

USERリソースとはウィンドウ表示を行うプログラムが利用するメモリ領域の事で、そこが不足してくるとこのエラーが発生します。これを回避するには起動または常駐しているプログラムの数を減らすことです。ただし、中には一度起動してしまうと終了してもリソースを開放せずに占有してしまうものもあります。それほどプログラムを動かしていないのに、このエラーが出る場合は Windows を立ち上げなおすほかないでしょう。

タイトルバー、メニュバーの右上の三つのボタン(_・□・×)が数字と記号のようなものに変わってわってしまいました。またスクロールバーの▲▼ボタンも数字になってしまいました。直す方法はありますか?

文字化け(詳細な対処法はこちら)

これは、ウィンドウを表示するプログラムが壊れてしまっている時に起こる状況だと思われます。「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」から「システム情報」を起動し「ツール」→「システムファイルチェッカー」を選びます。そして、出てきたウィンドウの「開始」ボタンを押して Windows のファイルが壊れていないかチェックします。

「スキャンディスク・・・再試行回数が10回に達しました」というメッセージが出る。どうすれば解決できるのか?

スキャンディスクの実行中にスキャンするデータが変更されると、、スキャンディスクを実行する時は、全てのアプリケーションを終了(タスクバーに何も無く、かつタスクと例に余分な常駐ソフトが無い状態に)してから行いましょう。

Windows 95/98にログインするパスワードを忘れてしまった

以下の操作でパスワードなしで Windows 95/98 にログオンできるようになります。

  1. ログイン画面(パスワードを入力する画面)で、とりあえず「キャンセル」をクリックしてWindowsを起動
  2. 「スタート」→「検索」→「ファイルやフォルダ」で「忘れてしまったパスワードのログイン名.pwl」を検索
  3. 見つかったらこのファイルがパスワードを保存してあるファイルですので削除して再起動
  4. パスワードなしでログオンできるようになってますので、改めてログイン名とパスワードを設定
突然、アイコンがうまく表示されなくなりました。

Windowsフォルダのアイコンキャッシュ(ShellIconCache)を削除することによってたいていの場合復帰できます。

256色アイコンがうまく表示されないトラブル(Windows標準では16色表示になってます256色表示への変更方法は”Factory Icon”をご参照ください。)

画面のプロパティ>ディスプレイの詳細>カラーパレットは「True Color(24ビット)」になってますか?

レジストリのHKEY_CURRENT_USER→[Control Panel]→[desktop]→[windowmetrics]の「Shell Icon BPP」は「8」になってますか?(HKEY_USERの方も確かめてみてください)

TrueTypeフォントの表示が消えたり、欠けてしまったりするのですが?

WINDOWS\SYSTEMフォルダにあるTTFCACHE(拡張子なし)を削除すると改善される場合がありあす。なお、TTFCACHEは隠しファイルですので、表示させるにはエクスプローラーの[表示]→[オプション]で隠しファイルを見られるように変更しておく必要があります。また、セーフモードで起動するとTTFCACHEは削除されます。この場合1度でダメでも数回やると直る場合があるようです。

エクスプローラーのファイルタイプが英語表記になってしまった。

英語版のアプリケーションをインストールしたり、何らかの原因によって「WINDOWS\SYSTEM」ディレクトリにあるファイルのいくつかが英語版のものに置き換わって、ファイルタイプなどが英語表記になってしまう事があります。この問題を修復するには、以下のファイルを日本語版のファイルに置き換えることで日本語環境に戻せます。

「DIALMON.EXE/INETCPL.CPL/INET16.DLL/INETCFG.DLL/URL.DLL」

ウィンドウやタイトルバーの配色を間違えて変更してしまいました。以前の状態に戻したいのですが・・・。

以下の操作でウィンドウやタイトルバーの配色を元に戻すことができます。

  1. デスクトップの何もないところを右クリック→「プロパティ」→「デザイン」タブをクリック
  2. 「配色」欄で「Windowsスタンダード」を選択する

    ※ Windowsのバージョンによっては、「Windowsスタンダード」を選択→「OK」をクリックして完了

  3. 「指定する部分」欄で「アクティブ タイトル バー」を選択
  4. 「色」欄をクリック→「その他」をクリックして、指定されている色を確認する
  5. 「色 2」欄をクリックして、[4]で確認した色と同じ配色に変更する
  6. 「OK」をクリックして完了
空にしたごみ箱に、間違って大切なファイルが入っていたようです。バックアップしてないのですが、復旧する手段は?

必ず復旧できるとは限りませんが、復旧ソフトを試してみる価値はあるかもしれません。市販ソフトの試用版では、データの一部を見る事ができます。「復元」というフリーソフトを試してみてもいいでしょう。

復元」・・・ごみ箱から削除したファイルを復元

エクスプローラでJPEGファイルの縮小表示ができない。

マイコンピュータやエクスプローラで表示形式を「縮小表示」にしているにもかかわらず、JPEGファイルの縮小版が表示されない場合があります。これはJPEGファイルのアプリケーションの関連付けが削除された時におこるバグです。アプリケーションの関連付けが削除されると、縮小表示に関するレジストリの値が削除されるのですが、この後関連付けを再度登録し直しても、レジストリの値が正しくアップデートされません。そのため、縮小表示されるべきファイルが表示できなくなる現象が発生するのです。この問題を解決するには、次の項目を実行してください。

  1. 「スタート」ボタンをクリック→「ファイル名を指定して実行」をクリック
  2. [名前]ボックスに「regsvr32.exe /u shdocvw.dll」と入力して「OK」ボタンをクリック
  3. 「DllUnregisterServer in shdocvw.dll succeeded.」というメッセージが表示されるので、「OK」をクリック
  4. 再び、[1]を行い[名前]ボックスに「regsvr32.exe /i shdocvw.dll」と入力して「OK」ボタンをクリック
  5. 「DllRegisterServer and DllInstall in shdocvw.dll succeeded.」というメッセージが表示されるので、「OK」をクリック
DVDビデオの表示がもたつくのですが?

DVD-ROMドライブの転送方式をDMA転送モードに変更することで解決する場合があります。ただし、本体がこのモードに対応しているか十分確認してから行ってください。方法は、

  1. 「マイコンピュータ」の右クリック→「プロパティ」の「デバイスマネージャ」タブを開く。
  2. 「CD-ROM」ツリーからDVD-ROMの機種を選択してダブルクリック。
  3. 表示された画面の、「設定」タブの「オプション」ランで「DMA」をチェック。

※ また、マシンに搭載されているグラフィックボードにDVD再生を支援する機能がない場合、CPUがペンティアムⅢ550MHz以上ないと、前述の設定をしても表示がもたつくことがあります。

キーボードの入力がおかしい

キーボード入力の際、キーに刻印されている文字と異なる文字が入力される場合、そのほとんどが次の場合だと思われます。

  • 「Caps Lock」がONになっている
  • 「Num Lock」がONになっている(ノートパソコンなどでキーボードにテンキーがない場合)
  • キーボードの種類の登録が間違っている

登録されているキーボードの種類は「コントロールパネル」→「システム」→「デバイスマネージャ」→「キーボード」で確認できます。登録を変更するには、「デバイスマネージャ」→「登録されているキーボードの種類(106日本語キーボードなど)」を選択して右クリック→「プロパティ」→「ドライバ」→「ドライバの更新」をクリックします。ウィザードが表示されたら「このデバイスの既知のドライバ・・・」→「次へ」→「このデバイスクラスの・・・」でお使いのキーボードを選択してください。

パソコンにつないだ周辺機器が使えない。

周辺機器が使えない原因としては、いろいろな事が考えられますが、一般的に下記の点を参考にしてください。

  • 「システムのプロパティ」→「デバイスマネージャ」で、周辺機器のドライバの頭に×や?マークがある場合、パソコンが正しく周辺機器を認識できていません。そのドライバを一度削除してから再びドライバを入れてみてください。それでも正しく認識できない時は、他の周辺機器の接続とドライバを外してから試してみましょう。
  • ドライバの認識はしているけど、周辺機器が上手く動かない場合はドライバのアップデートを試してみた下さい。メーカーのWebサイトなどで新しいドライバを入手してみましょう。
モニタの解像度を上げたら正常に表示されなくなりました。

グラフィックボードが高解像度に対応していても、モニタが対応していなければ正常に表示されなくなります。この場合は、パソコンをセーフモードで立ち上げて、解像度を下げて再起動しましょう。セーフモードはWindows起動時ロゴが表示されてる画面で「F8」キーまたは「Ctrl」キーを押せば起動します。