var _gaq = _gaq || []; _gaq.push([\'_setAccount\', \'UA-13211647-1\']); _gaq.push([\'_trackPageview\']); (function() { var ga = document.createElement(\'script\'); ga.type = \'text/javascript\'; ga.async = true; ga.src = (\'https:\' == document.location.protocol ? \'https://ssl\' : \'http://www\') + \'.google-analytics.com/ga.js\'; var s = document.getElementsByTagName(\'script\')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s); })();

Auto ThickBox Plus 1.5 公開

Auto ThickBox Plus プラグイン version 1.5 を公開しました。

Auto ThickBox Plus

概要

Auto ThickBox Plus プラグインは Auto Thickbox プラグインをベースに様々な機能追加やバグ修正を施した改良版。リンク先の画像などをシンプルかつ軽快な効果でポップアップ表示する。

※ 詳細は Auto ThickBox Plus 公式サイトを参照。

前バージョン (1.4) からの変更点

  • 新機能:「一般 – ThickBox リソース – ヘッダー/フッター」オプション。ThickBox スクリプトをヘッダー/フッターに配置できる。例えば Head JS 使用時は「フッター」を選択する。
  • 新機能:「効果 – タイトル/キャプション – ズーム/スライド/フェード/なし」オプション。ThickBox ウィンドウのマウスホバーによってタイトル/キャプションを表示/非表示にできる。
    • 「タイトル/キャプション – 最初は隠す」オプションを追加
  • 新機能:複数行の (改行を含む) タイトル/キャプションをサポート。キャプション/タイトルに含まれる LF (&#10;/&#x0A;), CR (&#13;/&#x0D;), CRLF (&#13;&#10;/&#x0D;&#x0A;) コードは <br /> に置換される。
    • 例:<a href="image.png" title="line1&#10;line2&#10;line3">
  • 新機能:画像コンテンツの場合も ThickBox に width/height/modal パラメータを指定可能
    • 例:<a href="image.png?width=100&height=100&modal=true">
  • 変更:同じ URL の画像を含むギャラリーをサポート。ThickBox は同じ URL の画像を一つの画像とみなしていた。画像を URL ではなくオブジェクトで判別するように ThickBox を修正。
  • 変更:一枚の画像のみを含むギャラリーに対する「マウスクリック」アクションに関するいくつかの改善
  • 変更:iFrame/AJAX コンテンツで、固定された ESC キーの代わりにオプションで設定した閉じるキーを使用
  • 修正:一枚の画像のみを含むギャラリー内の画像が Firefox では特定の条件下で開かれない
  • 修正:iFrame/AJAX コンテンツで、modal パラメータがあると閉じるキー (ESC) が機能しない (ThickBox のバグ)
  • 修正:anchor-utils フィルターが空のアンカータグ (例:<a name="test"></a>) を検出しない (Olivier Burgard さん提供)。空のアンカータグがリンク直前にあると、リンクに “thickbox” クラスが追加されず、クリックによって ThickBox ウィンドウが開かれない (Auto Thickbox のバグ)
  • 修正:Color Picker を使用した時に「透過」チェックボックスのチェックが外れない (v1.1 のリグレッション)
  • 更新:オランダ語翻訳 (Michel Bats さん提供) と日本語翻訳

ダウンロード

auto-thickbox-plus.zip
  • v1.5, 2012-05-18, 246 KB
  • 無料ライセンス (個人かつ非営利、寄付歓迎)
auto-thickbox-plus.zip
  • v1.5, 2012-05-18, 246 KB
  • 商用ライセンス (500 円)
  • 有償サポート (技術的な質問やカスタマイズなど)

※ インストール方法が知りたい場合は「インストール」を参照。

過去のリリース情報

サポートする

いただいたコメントは大変参考になります。ここまで読んでいただきありがとうございました。

Post Tagged with

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。